画家の家 |
![]() |
|
池田町 | 2005 KURA掲載 |
![]() |
すべて県産材で造られた家。大工さんが持たれていた美麻村の山林から切り出された杉を主に、唐松、ケヤキ、ナラ、栗と用途によって使い分けている。樹齢は80年。 |
![]() |
田園風景になじむよう、腰屋根を持つ民家型のデザインとしている。腰板は杉。玄関建具はナラ。 |
![]() |
切妻のシンプルな屋根を基本とし、外壁の黒壁(リシン吹付)が重量感と気品を漂わせてくれる。 |
![]() |
木材の力強さと肌合いの良さを出す為、構造材をデザイン的に表して表現している。 玄関ホールの大黒柱は、このお宅の敷地内で育った思い出深いイチイの木を使っている。床はケヤキ、腰、天井は杉板。 |
![]() |
茶の間より食堂方向を見る。 小上がりの畳の間とし(掘りごたつ式)、落ち着きと変化にとんだ空間構成としている。下部は引き出し式の収納となっている。 |
![]() |
茶の間方向を見る。 ふんだんに使われた木材と障子の白さの調和が、暖かみのある穏やかな空間を表現している。 腰板:唐松 天井:杉 |
工事概要 用 途 住宅 構 造 木造2階建て 建築面積 125.67u 延べ面積 163.25u 屋 根 日本瓦 外 壁 腰壁:杉板張キシラデコール塗 上部壁:モルタル塗リシン吹付 完成日 平成16年10月 |
BACK ← | → HOME |
Copyright (C) 2007-2014 Kobayashi Architect Design Office. All Rights Reserved. |