現代和風の家 |
池田町 |
![]() |
南側外観 切り妻瓦屋根の単純なデザインの中に、2階ベランダの壁を米杉板使ってアクセントを作っています。 |
![]() |
北側外観 外壁はジョリパットの横刷毛引きで、サンプルを何種類か作っていただき、その中から採用させていただきました。 塗り方は左官職人のオリジナルとなっています。 |
![]() |
玄関 出入の建具は木製の横格子戸とし、窓に障子を取り付け柔らかな光が差し込むようにしています。 壁は珪藻土、天井はホワイトウッドと自然素材を使っています。(茶の間・食堂まで共通) |
![]() |
客室 天井に変化を付け(欠き込み天井)下がり天井の見切りに赤松皮付き丸太を使いました。 この丸太が空間の引き締め役となっています。 |
![]() |
老人室 床は畳として、ゆっくりくつろげる部屋としています。 持ち込む家具を最小限にするため、クローゼット(和ダンス共)を造り付けしました。 |
![]() |
食堂・台所 食堂の一角に書斎コーナーを取りました。家事コーナーとしても共用できます。 対面式のキッチンとなっているので、子供さんの行動を良く監視できます。 暖房は電気シート式の床暖房としています。 |
![]() |
茶の間 食堂とは建具で仕切る事ができ、普段はこのように開放して他の部屋まで空間の広がりを 作っています。 床はゆっくりくつろげるよう畳敷き(電気シート床暖房)とし、掘りごたつを組み込んでいます。 |
![]() |
台所 L型のシステムキッチンを採用しました。作業動線が短くなります。 オール電化住宅でIHクッキングヒーター、食器洗い乾燥機を組み入れています。 |
![]() |
寝室 一角に化粧コーナーを設け、机に引き出しも取り付けてあります。 天井はシナ合板で、木質の柔らかな温かみのある部屋となっています。 |
![]() |
子供室 現在は1ルームとして扱っていますが、将来2室に区切ることができるよう配慮しています。 |
![]() |
物置棟 南側外観 住宅棟の外壁に合わせた色のガルバリウム鋼板(角波スパンドレル)を使って統一感を持たせています。 |
工事概要 用 途 住宅 構 造 木造2階建て 建築面積 111.42u 延べ面積 164.58u 屋 根 日本瓦 外 壁 ジョリパット刷毛引き(通気工法) 完成日 平成22年4月 施工 中山建築 現代和風の家 模型写真 現代和風の家 ブログ記事 |
BACK ← | → HOME |
Copyright (C) 2007-2014 Kobayashi Architect Design Office. All Rights Reserved. |